水無月


今日から水無月に入りました。

昔学生の頃、六月は梅雨の時期なのに何故「水無月」というのだろうと不思議に思っていましたが…これは「水の月」、「無」=「の」だと知りました。

水の月…なんだか良い響きですね。

水は「潤い」そして、時に「愛」を表します。

なので、五行(木火土金水)の水を持っている人は愛情深く、女性は美しい人が多い‥

ジューンブライドの由来とは全く関係ありませんが、そういう意味でも、6月の結婚式って愛に満たされる感があり良いのかもしれませんね。

そして、水の月に咲く紫陽花の花が私は好きです。

これからのうっとおしい梅雨の季節も、楽しい時間に変えていきたいですね‥‥(. ❛ ᴗ ❛.)

アンフリージア について

行動姓名学ナビゲーターの梶原梨笑子と申します。 ビジネスネームや屋号のご相談、ご自分のお名前の活かし方等、お名前を通して、ご自分の人生をより幸せに導いていくお手伝いをさせていただいております。
カテゴリー: 雑学, 行動姓名学, 季節の花, 日常生活 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください