こんにちは・・・(^-^)
・・・あっという間に・・6月に突入いたしましたですねぇ・・・(^.^)
みなさまっ!もうあと半年もすれば、今年も終わりでございますよ~~~っ!!!☆彡
↑ 4月に、実家の両親の誕生日を祝って贈ったプリザーブドフラワー・・・
いつまでも枯れてほしくないですからねー(^_-)
ワタクシと妹で・・・何故か(?)シングルの娘たちが、金婚式をとうに過ぎた両親の
お祝いをするという・・・なんて親孝行な娘たち(笑)・・いや娘孝行な親というべきか。。。(^_^;)
↑ そしてこれは・・先月の母の日
どーせ母の日なんかなーんも関係ないわ!とふてくされて、
「お風呂掃除くらいしてよォ!!!」と息子をこきつかおうと思ったら。。。
「ハイ!おかあさん、今日は母の日やから・・」と、息子がいつの間に用意したのか
ワタクシの大好物のお菓子を・・・(^^♪
う~~~~ん・・・ワタクシのヨワイとこをぜーんぶみぬかれている・・・
↑ ゆーまでもなく、コチラは沖縄みやげ・・・ワタクシのお友達の中でも一番若い方がご結婚されまして、ソノ新婚旅行のおみやげでございます!!!(*^_^*)
よいですね~~~~~人が幸せになるのって!!
こちらもしあわせな気持ちになれますデスねぇ・・・(*^。^*)
ろまんちっくな気持ちで♡添えられたお手紙を開いてみると・・・
「この程度の量の梅酒では喉の渇きすら潤せないかとは思いましたが・・・」って。。。 おいっ!
さて・・・前回のつづきでございますが・・・
心理学を学んだワタクシに見えてきたものとは・・
それは’本当の自分のしあわせ”だったんですね。
それまでのワタクシは、自分の心に「不幸のフィルター」をかけて
いろんなものに囚われて生きておりました。
「止まない雨はない」と言いますが・・・
私には、この雨がいつまでも止まないのではないかという思いすらありました・・・
でも・・・私にとって「雨」ってなんなんだろう?
本当に、それは「辛い雨」なんだろうか?
そこには、何か意味があるのではないだろうか?
私に今必要なことは、雨が止むのを待って「雨やどり」をすることではなく
素敵な傘を捜して、楽しみながら雨の中を歩いていくことではないのだろうか・・・
じっくりと時間をかけて、「論理療法」というもので自分の気持ちを分析していくことで
私は、自分の限度を超えそうなほどの辛い気持ちを
ビックリするほどすっきりと治めることが出来たのです。
これには・・・私自身も驚いてしまいました。(^_^)
だって・・・今日を楽しく生きなければ意味がない!!! (^^)v
そーだ!!! この際ですもの・・・
ワタクシも・・・アラ還すべりこみセーフ!!
を目指して(?)いきますワヨ・・・
いざ、 ゴールへ!!!
\(^o^)/。。。。。)^o^;( 意味不明でゴメンナサイ。。。。。。