義母の法事


 

 

 

101126_153754

こんばんは・・・(^-^)

昨夜、九州から帰ってまいりました。

今日の記事は終始極めてわたくしごとの愚痴になるかと思いますが・・・これでもう最後・・このことはここでスッキリサッパリ毒づいて(?)終わりにしたいと思っております・・・・・・・・・・・・・・・・・

101127_143502

義母の1周忌の会食は、海の見えるホテルでした。

義母のことを語るほど、私は正直その方のことを知っているわけではないのだけれど・・・

パートナーから聞いていたのは、義母は末っ子の自分(パートナー)を誰よりも愛し可愛がっていたということ。

だからこそ・・・義母が嘆き悲しむ姿を見るに忍びないという義兄たちの判断で、パートナーの死は最後まで義母には伏せられることになったのでした。

私たち家族は、夫であり父であった人を失った年の暮、逃げるように家を出て静かに3人だけで新しい年を迎えられる宿に向かっておりました。(例年、大晦日には身内に挨拶の電話をかけるのがパートナーの習慣だった)

年が明けて、家に戻ると早速の義姉からの電話・・「お義母さんが大晦日に何度もそちらに電話したらしいんだけど・・・(パートナーは)海外出張に行ってることにしてあるから話を合わせておいてね!」

そして3年間つき続けた嘘・・・

でもね

私は思う・・・それで本当に良かったのか?

義母は孝行息子であったパートナーが電話もかけてこないことを不審に思っていたに違いないし、かえってそれは彼女を苦しめていたのではないか・・・・

そして、私は私たち家族は、義母がどんな状態であっても彼女の愛する息子が眠るお墓に参らせてあげたかった。その為ならどんな協力も惜しまなかった・・・

だって・・・私たちだって、その嘘で十分傷ついていたんだよ・・

 

 

101127_143448

美しい夕陽が見られるというこのホテルから見える海を眺めながら、たぶんここに私のパートナーだった人もきてるんだろうなあと思った。

ごめんね・・・私、もうここの嫁でいることをこれで終わりにしようと思うんだ・・・

 

2010_1102_065727-DSC02350

やっぱり、大阪に帰るとほっとしますね~(*^_^*)

アンフリージア について

行動姓名学ナビゲーターの梶原梨笑子と申します。 ビジネスネームや屋号のご相談、ご自分のお名前の活かし方等、お名前を通して、ご自分の人生をより幸せに導いていくお手伝いをさせていただいております。
カテゴリー: ひとりごと パーマリンク

義母の法事 への28件のフィードバック

  1. tae より:

    むずかしい問題ですよねぇそういうのって。
    いいことだったのか悪かったことだったのか・・
    わたしには何も言えないけど、
    お疲れ様でした(*´-ω-`)

  2. sakura より:

    お帰りなさい。
    そうですね…
    本人に癌告知をするかどうかと迷うことと似ていますね。
    自分だったら…という所からの考えなので
    実際に義母様が何を望んでいたか今では知るすべもないですしね。
    とにかくお疲れさまでした。

  3. ポコチャン より:

    ご主人も義母も亡くなったから、もう忘れた方がいいんだろうね

  4. 難しいなぁ。
    今となっては、義母様は知らないまま墓に入ったわけだけど。

    告知するのも、ケースバイケース。
    家族関係で変わってくるし。

    もう、里に帰るので良いのかな?
    何か心に残るけど。要、関係者の面談、会合。

  5. あまえび! より:

    おつかれさまでした。どうするのが正しかったのかは、
    分かりようもないことですが、どの道を選んでも
    悲しみがあるというのは非常に辛いですね…。

  6. 昔の乙女 より:

    お帰りなさい。
    辛い旅だったけど一区切りついたのだからもう気持ちを楽にしてね。
    嘘って言われる方より嘘をつく方がもっと傷つくのよね。
    どちらが良かったのかは・・・???
    とにかくお疲れさまでした。

  7. tantan1220 より:

    おはようございます^^
    人はそれぞれいろいろなことがありますね~。
    ぷちさんも大変苦しんだでしょう。
    私も影の部分はあまり語りませんが、やっぱりいろいろあったな~(笑)
    心にいつまでも残るかもしれないけど、思い出として・・・・。

    さてさて!!!心機一転頑張りましょう!
    イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!

  8. kanaconnie より:

    つらかったですね・・・。
    でも、きっと天国ではどちらもわかってくれてますよ。
    すっきり区切りをつけて、新しいスタートしましょう!
    おかえりなさい!

  9. billion より:

    向こうで幸せに暮らしてる、そう思うしかない。

  10. 人生ある程度長く生きていると、悲しい経験切ない経験
    イロイロしますよね。
    静かに確実に時が過ぎていきます。。
    仕方ないことです。

  11. とにかく終わってほっといたしましたよ・・(^-^)
    でも法事って・・・私の時は辞めといてって言うとこうと改めて思いました!ww

  12. とりあえず、終わった・・という感じですね・・
    パートナーの余命告知を隠しての2年間と義母への3年間の嘘が
    去年終わり、ここで嫁として過ごした自分に別れを告げることができました。

  13. はい!忘れます!(*^-^*)

  14. ニコラス より:

    決断をしたのですね。人生色々ですね。

  15. それぞれの思いは違っても、とりあえずはひとつの区切りがついたということですね・・・
    これからは、より自由に(?)生きていこうと思っております!
    (*^-^*)

  16. 仕方のないことだったのでしょうね・・・
    そうは思うのですが・・・・なんだか抑え込んでいた気持ちを
    解放してスッキリしました・・・(^-^)

  17. そうですね・・・心機一転!
    頑張りますわよ~~~!!(*^-^*)

  18. ありがとうございます・・・(^-^)
    九州ですっかり区切りをつけましたので、大丈夫!!(^▽^)V
    またまた頑張りますわ~~~!!

  19. そうそう・・・たぶん仲良し親子だから、むっちゃ幸せに暮らしてるはずですよ!^^

  20. そうです・・・長く生きてると・・いろんなことがありますよね!
    願わくは、これからは楽しいことばっかりであってほしいですね~~~~
    (*^-^*)V

  21. はい!人生いろいろ・・・でもこっから先は悲喜ではなく、喜喜こもごもで生きていきたいものですねー(^0^)/

  22. どちらの実家も九州なので、戻るつもりはありません・・・
    これからは誰にも指図されることなく、自由に生きていきたいですね・・・(^-^)

  23. お疲れ様でした。
    色々と考えると難しいし、答えなんて出ない問いだと思います。
    それでも一つの結論を出したのですから、それがよし、と考えてやっていきましょう。

  24. はい!前を向いて生きるのみであります!\(^0^)/

  25. ちえみ より:

    お疲れさまでした。
    何がよかったのか悪かったのか。。。難しいですね。
    でもねきっと義母さんには伝えて良かったのでは。。。
    って思います。もし自分がそうなら教えて欲しかったです。
    ぷちさんの考えと同じです。
    いろいろあったけど。。。もういいと思いますよ。
    ぷちさんよく頑張られたと思います(*^^)v
    これからは自分に、ご褒美をあげて下さいね。お疲れさまでした(*^_^*)

  26. pearl より:

    こんにちは。
    色々とお疲れ様で御座いました。
    義母様の一周忌でお帰りになっていらしたのですね。
    御主人様の事は、あちら様の判断でなされたのですから
    気になさらない方がよろしいですよ。

    私の母が亡くなった時も、母の妹が病んで入院中でしたので
    連絡しないでいましたら、後から、他から耳に入った様で
    凄く叱られました。
    生きて行くには、大きな荒波が沢山ありますね。

    頼まれてやった事・・・
    ぷち・ぷち・ぷちさんには責任は、ありません。
    でも、優しいぷちさんだから気になってしまうのですね。

    これからは楽しい人生を歩んでいってくださいね。
    長々と書いてしまい御免なさい。

  27. ぷち・ぷち・ぷち より:

    ちえみさん、ありがとうございます・・・(*^-^*)
    そう言ってもらえるとすごく嬉しい・・・!
    いっぱい元気貰えました!!^^

  28. ぷち・ぷち・ぷち より:

    パールさん、優しいお言葉ありがとうございます・・・(*^-^*)
    故郷に帰り親戚に会うと・・嫌でも色々苦しかったことを思い出さずにはいられなくて・・・ついつい愚痴ってしまいました。。。
    でも、もう本当にこれで終わり・・・
    過去のことは忘れることにしました。(^-^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください