ところてんの思い出・・・(^-^)


こんばんは・・・(^-^)
今日は昨日よりは暖かくて、過ごしやすい一日になりました晴れ
 
先ほど・・・ちょっとお腹すいたな~と冷蔵庫を覗いたら、あ!これこれ!
この前生協で頼んでおいた’ところてん”!
ダイエット中(?)の私にはピッタリ・・・ウインク
添付の黒蜜で美味しくいただきました。爆笑
 
私・・・ところてんには、ちょっと思い出があって・・・
私の郷里九州の博多には「おきうと」という食べ物があります。
ところてんと同じく海草を煮詰めて作る健康食品なのですが、
おきうとはところてんほど弾力がなく、ひらぺったく丸い形状のものを細く切って
胡麻醤油でいただきます。
まだ、義母が元気だった頃・・・
当時海のそばに住んでいた義母は、朝のお散歩で海岸を歩き
そこに打ち上げられている海草を採ってきて、洗って乾かして私たちに送ってくれていました。                 ひじきや天草(ところてんの材料)、そしておきうと草とよんでいた海草も・・・
「○○(パートナーの名前)におきうとを作って食べさしてあげてね。大阪にはないでしょうから・・」
そう言って、天草とおきうと草の微妙な配合のレシピも教えてくれて・・・
当時まだ新妻(*^-^*;)だった私は、正直あんまり嬉しくなかったのだけれど。。。
今から考えると、もっとお義母さんの気持ちを大事にしておけばよかった・・・
 
ところてんを食べながら・・そんなことを思い出していました・・・恥ずかしい
 
これも、今日のおやつ・・・こつぶ大福!
冷凍だからしばらく自然解凍していただきまーす!LOVE
 
今朝TVに佐野史郎が出ていたので、「あ!冬彦さん!だいぶおじさんになっちゃった!」と言ったら
息子から「いつの時代のはなしやねん・・・」と言われちゃった。。。(><)
もう・・あのドラマ知ってる人いなくなってきたんだな~~~~~~~~~しおれたバラしおれたバラしおれたバラ

アンフリージア について

行動姓名学ナビゲーターの梶原梨笑子と申します。 ビジネスネームや屋号のご相談、ご自分のお名前の活かし方等、お名前を通して、ご自分の人生をより幸せに導いていくお手伝いをさせていただいております。
カテゴリー: 思い出 パーマリンク

ところてんの思い出・・・(^-^) への35件のフィードバック

  1. tae より:

    こんばんは~ところてんおいしそうですね!胡麻醤油もおいしそうだな~特別な食べ物なんですね❤こつぶ大福は・・雪見大福?w

  2. abend より:

    ところ天 暑くなってきたら食べたくなりますね。蜜を使ってるのとかありますが、我が家はお酢で頂きます。蜜で食べる習慣がなかったからなんですけどね。ミニ大福美味しそう^^冬彦さん わかりますよ(笑)

  3. たんぽぽ より:

    佐野史郎さんのお嬢さん、息子の同級生でした。今年の3月に卒業式で話しましたよ。写真も一緒に撮ったので、ブログで載せました。でも、そのドラマ・・・見たことがないんです(・_・;)

  4. tan より:

    こんばんは~ところ天、大好きでーす!この前も食べました~(´∀`*)ウフフおきうと???φ(゚Д゚ )フムフム…ちょっと柔らかそうな感じなんですね?若いときにはわからなくて、あとで後悔することいっぱいですよ!お義母さんだって、わかっていますって☆(ゝω・)vこつぶ大福、半生で食べる感じですかな???ァ ‘`,、’`,、(‘∀`) ‘`,、’`,、、冬彦さん、なつかしーぃ!あまりにも強烈なマザコンバカだったのでよ~く覚えていますよ!奥さんは カク・チカコ さんが演じていましたよね????

  5. あまえび! より:

    ところてんに黒蜜って、メジャーなんでしょうかね?関東育ちのおいらは、酢醤油で食べるものだとばかり思っていましたが…。おきうちという名前も初めてききました。冬彦さん、たしかになつかしい。もう20年ぐらい前のドラマかもしれませんねぇ…(苦笑)

  6. Edman より:

    おはよう♪ところてんに、そんな思い出があるのですね。ご主人を思い出したのですね。久しく食べてませんが、小さいころは酢醤油に辛子を混ぜて食べてましたね。冬彦さん、古くないですよ(笑

  7. ぷち より:

    taeさんところてんはダイエット食になるので良いよね~(^-^)こつぶ大福は冷凍のを解凍して食べるお菓子なので、アイスではないです・・^^;

  8. ぷち より:

    abendさん神戸の方はお酢でいただくのですか?九州もそうでしたが・・・大阪は黒蜜が多いみたいです。冬彦さん、強烈でしたよね・・・(^^;)

  9. ぷち より:

    たんぽぽさんそうなんだ・・・(^-^)後でたんぽぽさんのブログ見てみよう・・!

  10. ぷち より:

    tantanさん若い頃は人の優しさというものをわかってなくて・・今になって後悔することがいっぱいあります・・・(^-^;)こつぶ大福、写真はまだ凍ってますが溶けて軟らかくなってからいただきます・・そうそう・・「ずっとあなたが好きだった」とかいうタイトルでしたよね!サザンが主題歌歌っていたのでそれも好きで毎回見てました・・(*^-^*)

  11. ぷち より:

    あまえびさん私も子供の頃は・・九州ではお酢でいただいてましたが、大阪、京都では黒蜜が主流のようですよ。冬彦さん・・・確か続編もあったような・・・(^^;)

  12. ぷち より:

    Adskinさんところてん、いろんな食べ方があるみたいですね・・・(^-^)最近は私も関西に慣れたので黒蜜派になりました。冬彦さん、知ってる人がたくさんいてよかった・・・(^^;)

  13. より:

    相変わらず賑わっていますね…(笑)ところてんですか最近食べてはいないけど、以前は朝にダイエットとして半年ぐらい続けていました…

  14. ぷち より:

    省さんえ!?半年も・・・(@_@)そして・・どのくらい効果あったのでしょうか・・・??私も夏までところてんダイエットしようかな・・・

  15. ニコラス より:

    冬彦さん!! おじさんでもあのまま!!(w

  16. ぷち より:

    ニコラスさんほんとですね・・(^^;)顔全然変わってない・・・(#^-^#;)

  17. Misa より:

    こんばんは☆私は海草が全く食べられないのですが、ところてん好きなんです!!夏につるつるっと食べるのいいですよね♪あ、でも甘いバージョンは食べたことがないです。。「おきうと」は、「おきゅうと」と同じものかな。おたんこナースという漫画の中に出てきました!お義母さまの気持ちがその時あまりわからなくても、今のぷちさんがちゃんとわかっていらっしゃるのだからきっと全てがおさまっていることだと思います(^-^)私もたくさん後悔していることがあるけれど、未来の自分がなるべくそういう思いをしないようにしたいなあと思います!こつぶ大福、かわいいですねぇ。「アイスの実」みたい!!

  18. ぷち より:

    Misaさんおきゅうと・・ですね・・(*^-^*)同じものだと思います。漫画の中に出てきたんだ・・博多関連かな・・^^ところてん・・私も昔はお酢でいただいていましたが、今はすっかり黒蜜派になってしまいました。・・若い頃はなんだか面倒くさくて、ましてちょっと汚い感じの海草を送ってもらうことが少し苦痛だったりして。。。お義母さんの優しい気持ちをあまり理解できなくて申し訳なかったと思います・・・今なら喜んでいただくのに・・・ってげんきんなものです!(^^;)こつぶ大福、アイスではないけれど小さくて食べやすいし結構美味しいんですよ!(^-^)

  19. あまえび! より:

    おいらもその後調べてみたんだけど、関西ってほんとに黒蜜で食べるんですね。全然知らなかったんで、ビックリしました。

  20. 凌天 より:

    添付の黒蜜で美味しくいただきました。冷凍だからしばらく自然解凍していただきまーす!==>おいしい———————————————–台湾今日大レイン

  21. 凌天 より:

    あなたわからない外国語———あなた使用日本語————-私は研究日本語と使用ゲス

  22. ぷち より:

    あまえびさん》そうなんです…(^_^)私もこちらに来た当時は少し違和感がありましたが、慣れたらこれがとっても美味しい…(#^−^#)

  23. ぷち より:

    陵天さん》はい!とっても美味しいんですよ!!(#^−^#)…私のプロフィ−ル見て下さったんですね…ごめんなさいね、日本語しか出来ないので…どうもありがとう!嬉しいです.(^_^)

  24. パール より:

    お早うございます。懐かしいです・・・「おきうと」義父より聞いた事があります。そう・そう ところてんを頂く時、よく九州では「おきうと」を食べさせられたな~と言っていました。夫は、「ひじき」をよく食べさせられたから・・・今は、余り食べたくないと言っています。みんな身体によろしいのにネ・・・私は、鉄分を補う為 ひじきはよく頂いています。

  25. sakura より:

    おはようございます。東京は寒い週末になりました…大阪の方が温暖なような気がしますね~ところてんは暫く食べていませんが酢醤油でさっぱりとして夏にはうってつけの食べ物ですね!ひとつひとつが大切な思い出ですね。

  26. はるか より:

    え^~~。ぷちさんダイエットですか~~(*^。^*)全然~しなくっても~~(*^。^*) とは、いえ。。。私もいつも~ダイエットって、、、思ってはいるんですが。。。 おきうと~~~しらなかった。。。 同じ九州でも~いろいろ美味しいものが違って沢山あるんですね~(*^。^*) 冬彦さん~~ありました~~~(*^。^*) そんな昔でしたか。。。。なんだか。。。時代を感じますよね。。。\(^o^)/

  27. Kanaconnie より:

    おきうと、名前は聞いたことがありますが食べたことがありません。ところてんは私は酢醤油派でした。ずっと前ですが、夏の旅先で休憩にところてんを頼みました。見た目いつものところてんだったのですが、口に入れたら甘くて(黒蜜だった)びっくりして食べられなかった思い出があります。(笑・甘いとわかっていれば食べられる)

  28. ぷち より:

    パールさんご主人は福岡の方だったんですよね・・・(^-^)福岡では毎朝おきうとを頂きますからね・・・ひじきは・・義母の送ってくれたものは新鮮でおいしかったのですが、よく洗わないと・・ちょっとそのへんが大変でした・・・(^^;)

  29. ぷち より:

    sakuraさんなんだか東京だけ寒かったようですね・・・明日から6月だとは思えませんね。。。私はこの機会にところてんを買いこんで、一気に体重を減らそうとモクロンでおります!\^o^/風邪ひかないように気をつけて下さいね!

  30. ぷち より:

    はるかさんやっぱり、同じ九州でも知らないことたくさんありますよね・・(^-^)あ~でも、はるかさんのような若い人でも・・冬彦さん、知ってるんだぁ~!!良かったーーー!\(^-^)/

  31. ぷち より:

    Kanaconnnieさんところてんは・・・たぶん関西ではスィーツなんだと思います!・・・(^-^)ん?そのスィーツを食べて私は果たしてダイエットが出来るのだろうか。。。???ムム。。。(--:)やっぱりお酢でいただく方が良さそうね・・・

  32. ぶんちゃん より:

    ところてん・・しばし食べてないので食べたくなりましたよ。素朴な味が好きですね。

  33. ぷち より:

    ぶんちゃんさんところてん・・・これからの時期、美味しいですよね・・・(^-^)私は・・ダイエット目的ですが・・・(^^;)

  34. asobo より:

    はじめまして。ところてん、大好きです。高校生のころ、1日に12本食べたことがあります。ぼくが生まれ育ったのは四国だけど、鰹だしで醤油味。食べるときはいまでも丼でダイナミックに食べます。黒蜜というのは初耳。ぼくにはたべられそうもないなぁ。

  35. 史津香 より:

    ところてん、苦手です~(-_-;)あの天草の味がダメなんです。(,´д`||)先日父が買ってきてしまい、仕方なく黒蜜をかけて食べましたが、やっぱり嫌だ・・・って再確認でした(_ _;)お義母さまからの送り物、母が息子を思う気持ちなんでしょうね。でも、正直困りますよね・・・σ(^-^;) ぷちぷちさんの当時の心境、お察しいたします。今思えば・・・ということばかりですね、生きてる者は・・・。冬彦さん、ばっちり分かってしまう世代です(-^ロ^-)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください